幻獣物語2 序盤の進め方
今回は初心者向けに序盤の進め方をお伝えするとともに、
初心者の方がつまずきがちなポイントの解説をしようと思います。
初心者で何をしたらいいかわからないという方に見ていただきたいです。
目次
基本的な流れ
ダンジョンに行かせて、帰ってきたら討伐させてまたダンジョンに行かせる。
基本的にこれの繰り返しです。
これをしてれば勝手に幻獣が育っていきます。
これと並行して初心者の方はグレード上げを頑張りましょう。
グレードが上がると討伐できる幻獣やトレードショップが増えていきます。
幻獣がダンジョンに行っている間に、育成に向けて下準備をしたり、金策したりするのもいいですね。
グレードを上げる、武器をそろえる、変化アイテムを買うなどやることはいっぱいあると思うので夢中にやってるうちに幻獣が返ってくると思います。
ダンジョン
ダンジョンはレベルが上がるとともに開放されていきます。
ダンジョンに行かせるときはどこにいかせればいいの?と思われる方がいらっしゃると思います。
初めのうちはあんまりこだわらずっ経験値が一番多い一番上のダンジョンにいかせてください。
幻獣レベルアップして開放ダンジョンを増やすことを優先しましょう。
イベントダンジョンはドロップアイテムがいいものが多いので優先的にいかせましょう。
おすすめダンジョン
ある程度ダンジョンが解放された場合のおすすめダンジョンを以下にまとめました。
()内は開放レベルです。
勇者の墓地(75)や灼熱地獄(64)はドロップアイテムが高く売れるのとドロップ率がいいのでお勧めです。
謎の沈没船(43)は転生の鍵(転生に必要。激レアアイテム)が落ちることがありますが、
ドロップ率がめちゃめちゃ低いです。
金策としてなら勇者の墓地か灼熱地獄の方が効率的ですね。
神蔵(70)や深海の入り口(49)、廃墟となった町(16)に三回行かせると
デイリーミッションとして時空の砂時計がもらえるのでこちらもおすすめです。
これらがまだ開放されていないときは悪魔の洞窟(22)がおすすめです。
悪魔の鋭爪というレアアイテムがドロップします。
ドロップアイテムとドロップ率を調べて効率的なダンジョンを探してみてください。
討伐
経験値はおもに討伐で得ます。
経験値がたくさんもらえるように討伐する幻獣は自分が勝てる範囲の一番高レベルの幻獣がいいです。
また曲を使うとレアな幻獣と戦えますが強敵が多いので序盤は売ってお金に換えるのがおすすめです。
公開討伐で終焉の指揮者、砂漠の亡者、叛逆の断罪者の支援張りに入れてもらうと経験値が多くもらえるので一人でやるより何倍も効率的です。
支援してもらったら感謝の気持ちを忘れないようにしましょう。
変化
レベルが5上がるごとに変化できます。
変化アイテムは主にマーケットで購入して得ます。
三転するとステータスの影響はなくなるので好きな幻獣に変化していいです。
以下で転生と変化について解説しています。
https://tonari-uta.com/幻獣物語2育成の仕方。上級編。
なりたい幻獣から逆算して変化するのもいいし、どんな幻獣になるのかわくわくしながら変化するのみ位と思います。
またレベルが100以上だと転生できるようになります。
強くなるには転生回数が必要なので100レベルですぐ転生していいです。
ただし幻獣の繭という変化アイテムを使うとレベルが1に戻ってしまうので変化する際は気を付けましょう。
まとめ
幻獣物語2は討伐してダンジョンに行かせている間にマーケットなどで金策と育成準備をする。
ある程度育ってきたら変化や転生をするという流れで進めるといいと思います。
ぜひ楽しみながら進めてください。